Greco WS-40

イケベ楽器楽天ショップでWSシリーズの特価セールをしてたので改造前提用として購入してみました。

f:id:BailablePusuke:20151024183454j:plain

 WSシリーズには何種類かありますが、このモデルを選択した理由として、レスポールで使用されるT.O.Mブリッジ(テイルピース無し)+弦を裏通しするという珍しいタイプだったのと、とにかく安かったからです(税込み1万円弱)。24フレット、2ハム仕様というところもポイントでした。ホライz…ストラトレスポールの外見と特徴を組み合わせたような作りのギターですね。色はホワイトパールです。

 

ケースから取り出すと恐ろしいことにチューニングがほぼ合ってる状態だったのですぐに生音でテスト試奏開始。まずは開放弦を一気にジャラーン、結構ボディ鳴りしますね。次に開放弦を1弦ずつ鳴らしてみると…。うーん、3~6弦は良い感じなのに1、2弦だけサステインの減衰が早い。さらにローフレットを適当に弾いてみますと弦高低すぎますね。ちょっとビビってます。テンションはややキツメ。ハイフレットを弾くと弦高が高過ぎて微妙に音詰まりしてる感じ。試しに1弦のナット溝からフレットまで測ってみると約3mmとまあ普通。ネックは一見ストレートに見えるけど逆反りかな。

 

では軽く各部を見ていきます。

f:id:BailablePusuke:20151024201547j:plain

ヘッドは角度がついているタイプです。グレコの新しい(?)ロゴに違和感が…。

ナット幅は約42mm。ナットは一体成型物ではなく明らかに削って成形してるのですがこのクラスのギターに何故そんな手間をかけるのか謎です。(ナットは樹脂製だと思い込んでましたが牛骨が正解です。牛骨だから手間かけて削ってるのは当たり前な訳で間違った情報を載せてしまいすみません:12/7修正追記)

f:id:BailablePusuke:20151024201656j:plain

ヘッド裏。Made in Korea

 

f:id:BailablePusuke:20151024201332j:plain

ネックジョイント部。綺麗な仕上がりです。ヒールカット仕様のためハイフレットが弾きやすいです。ネック塗装はマットフィニッシュで手に馴染みます。半ツヤ塗装が落ちてきたらグロス塗装にするのもありかなと思っています。

 

f:id:BailablePusuke:20151024183930j:plain

ん?

f:id:BailablePusuke:20151024185021j:plain

え?

 

ネックの取り付けに角度をつけてるのかと思いきや逆側は平行。高さの計測をしてみたが指板終端の高さは左右一致している。

このギターを扱っているショップのページで画像を確認してみると同じなのでこの状態が普通のようです。

 

ネックサイドの処理はかなり雑なんですが、フレットの端がネックからはみ出てるということはないので問題ありません。 

 

f:id:BailablePusuke:20151024201226j:plain

背面カバーを開けました。キャビティ内には電導塗料が塗ってあります。

PUは2芯。ポットにはJSの刻印がありボリュームが500B、トーンが500A。

 ------------------------------------------------------------

 最後にチューニングのみ合わせた未調整の状態で軽く音を出してみました。

2Vol,1Tone仕様です。ボリュームノブ6~7ぐらいのクリーントーンが良い感じです。全開だとちょいとハイゲイン過ぎてコード感が不明瞭に。

------------------------------------------------------------

●最後に

作りが雑なところもあり調整も不十分でしたが1万円なのでまあいい買い物でした。ただ友人知人に勧められるかといえばNOかもです。特に初心者の方が最初の一本目にこのギターを買ったとして調整がバッチリだとしたら文句は無いのですが、私の物と同じコンディションだとすると頭を抱えることになるかと。

 

※2015/10/24時点では同モデル同カラー品の在庫がまだあるようです。

※2015/11/04 追記:下記URLのセール品は売り切れた模様です。

http://item.rakuten.co.jp/ikebe/greco_ws-40/

 

 ※10/25追記

逆反りネック調整とブリッジの位置を下げて弦高調整をしました。結果、ビビりの解消とテンションがキツイのも緩和され弾きやすくなりました。サドルを個々に高さ調節出来ないのは辛いところだけどブリッジの構造上仕方ないですね。今後の改造時の課題とします。